夏祭りの3連頑張りすぎてウクレレになった件

タイトルが理解不能すぎる件について、今から具体的に書いていきます。

昨日、夏林さん夏祭り演奏動画を見て、
是非とも練習に使いたいと思い、今日ひたすら練習してました。

お気に入り曲が初心者のギター講座として配信されてたので情報収集

一曲でも弾けるようになりたい!!特にお気に入りの曲をエレキギターで…でも以前、初心者向けのTAB譜がなくて素人のくせにノートに無理やり作ってたんですよね↓演奏の敷居を下げるため、ある曲を自分用にアレンジして弾いてみた3カ月近く色々練習して思うのは、なんでもいいから曲のバラエティを増やしつつ負担少なく弾きたいです。スコアもいくつかったのですが、いかんせんコードやテクニック前提で敷居が高いし、そもそもギター…

夏祭りで特に力入れたのはあの間奏です…
3連がやりたくて中心に弾いていました。

今回、間奏部分の練習動画も作りまして、
1回版と3連版の2段構成で連続で撮りました。

私が練習で使ってるのはウクレレでしょうか…

まるでトロピカル感満載の音になってしまいました。
夏の曲だからそれっぽくなったんですね、分かりませんw
今回、歪みつまりGAINを無効にしてます、
なんか夏祭りに歪みが合わない気がして…

ウクレレ音がするのは歪みが無効になってるのもあるかもしれませんが、
1番の原因はやっぱり3連でピッキングに力入りすぎたからかもしれませんね。
3連のピッキングは単純に弾くだけで結構難しいし、勢いをコントロールできないです。

パワーコードのコードチェンジより難しく、
右手の動きが肝になるようです。

また新しい課題だよと思いながら、継続して頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です