今日は久しぶりにギタトレに挑戦しました。
前回挑んだ時はレベル3を頑張って頑張った結果、
Aが限界だったということで…ただ次のレベルも見てみたくレベル4に挑戦しました。
参考までにレベル3の時の記事は以下です。
レベル2よりかは楽なんだけど…マイナーコードがメインのレベル3に挑戦した結果
今回久しぶりにギタトレやり、レベル3に挑んだので結果を載せます。レベル2がゴタゴタだったのであまり自信ないですが、このまま立ち止まるのもアレなのでレベル3に挑みました。レベル2未だにS取れてないし…不安クリアするためにはレベル2より1つ多いスコア7、、、つまり使用コードで6回コードチェンジする必要があります。レベル3で出てくる使用コードですが…Em、Am、Dmん???この3つなの???割と簡単では…まずEmが異常に楽だ…
内容は全てセブンスコードで、出題範囲は
G7、A7、B7、F7
うーん…手本見てG7、A7、F7については納得でした。
以前に調べた規則に則り、コードの1音は1つ低くなるものと考えるとそうなるだろうなと…
ちなみに調査の下りは以下に書いています。
「各コードを覚えはしたが由来がわからない」「他のコードもあるけど覚えるのは非現実的か」「セブンスなどがでてきたので詰んだ…」前回のギタトレがきっかけですね…レベル3まではまだできますレベル4に挑むためセブンスコードを求められてるのですが、、、1個も頭に入りません!!!ここに来て、見覚えのないコードばかりのため詰んでしまいました。説明書を見れば弾けるとは思いますが、すぐに弾けないのは演奏する上で厳しいか…
問題はB7ですね…Bメジャーから変わりすぎでしょ!!
2フレットがベースになってるのはわかります。
でも2、4弦の位置変えすぎじゃないかと…
まずBメジャーコードは以下
そしてB7が以下
なぜ2箇所変えたし…一応Bメジャーから3弦 4フレットを押さえないようにもできるみたいですね…
あ〜3弦 4フレットって薬指で押さえるからですね。。。薬指だけ押さえないのは確かにきつい!!
でも変わりすぎてなんともって感じですね。
さて長々とB7を語りすぎましたが、ギタトレの成果に移りましょう。
リザルト画面は以下、まず最初は無理でした…
複雑なコードをいつもより多くこなすというのは、
やはりきついですね!!予想通りB7が原因で時間くってしまいました。。。難しかったです。
もう一度リトライして…
まあB評価でした、、、というかジャストなので笑えない…
今回の成果としてなんとなくセブンスコードのほとんどは、
メジャーコードから1音ずらすだけの違いに感じました。
まだ弾きやすい…というか覚えやすいです。Bはどれもロクなフォームがないけどな
とりあえずレベル4を突破できたということで、
さらに上を目指して頑張るぞー!!
ではおやすみなさい