前回のギタトレでまだまだスピードがSレベルに追いついておらず、
何がダメだったかを振り返って練習してました。
やはりFコードへの配慮が必要だったかと思いました。
確かに以前、CFGの共通点を利用してある程度、
コードチェンジのスピードを上げるようにしました。
でもここでも出てきたかとセーハが紛れ込んでる上、
中指が3弦、薬指が5弦と2本指に一つの開きがあります。
そのため、以前の中指薬指の位置関係を十分に活かしきれず苦戦しました。
今日もそうでした、、、どうやら上記のフォームの複雑さがボトルネックになってるみたいです。
(Bも同じだけど、ここでは触れません)
そこをスピーディに処理できるかでランクアップにつながりそうです。
頑張ります。おやすみなさい