ヘッドホン劣化でリプレース!CPH7000を購入

こんばんは、相変わらずコロナすごくて、、、1ヶ月でとんでもない数の感染になりましたね…

前回はジミ練をなんとかコンプリートしました。EX6、7は苦労しながらもYoutube高評価なの嬉しかったです。

ジミ練vol.22最後の問題!指を浮かせるだけという別パターンのカッティング

 

今回は、新しいヘッドホンCPH7000を買ったので、その話にしようと思います。

前回の記事で、さらっとヘッドホン劣化の話を書きました。。。このままだとエレキギターをやるに支障来そうでした。

 

昨日、夜に購入!!!ヘッドホンは割と早く届くんですねと…注文しては1日で届きました。

 

お値段はサウンドハウス3980円で密閉型ヘッドホンでは安い方ではないかと思います。

※実際にサウンドハウスで「密閉型ヘッドホン」で検索、安い順で並べ替えたら1418件中377位でした。ただイヤホンとかアクセサリーとか不純物も混ざってるので注意

 

このヘッドホンを選んだのは買い替える前のヘッドホンもそれくらいの値段だったことと、ベストセラーの商品だったためです。

実際に使ってみて前とほぼ同じ…いやケーブルとかはしっかりしてる感じがしました。

 

新しいヘッドホンで、また明日からの宅録頑張ります。

ではでは、おやすみなさい🌙⭐

“ヘッドホン劣化でリプレース!CPH7000を購入” の続きを読む

ショート動画のレイアウト見直し!その結果をジミ練vol14の残り2題で配信!

こんばんは、今日は晴れてたので少し散歩しつつ、やっぱり途中で寝てました。

前回はGIUでアンプ・エフェクターに関する討議がありました。

GIUミーティング(2021/12/10)に参加 ~アンプ・エフェクター討議~

実はそのときの会議で人気動画の配信ノウハウの話までありまして…今回はそのときの話を交えつつどう直したか記事にします。

昨日のGIUミーティングで、動画はサムネが大事…どのようなものか分かるようになってるべきとの話がありました。他人の動画のサムネのやり方とか見るといろいろ分かるようで…まさに私の為になる話でした

 

じゃあ早速実践…と行きたいところですが、ショート動画が多い、わたしにはとてつもない課題があって…

ショート動画にサムネイルは設定できません

ガーン!!!つまりショート動画のサムネはYoutubeで自動的に決まったものになるので自分でカスタマイズできないんですよね…

参考サイト「YouTubeショートで縦長のサムネイルがカスタマイズできない理由

 

じゃあロング動画を作るのやめる???ってなると動画配信のピッチもモチベーションも下がるのでダメですね…そうなるとあとの選択肢はショート動画ではあきらめる…

ショート動画ならあきらめるって、まだ結論づけるには惜しいですね…ショート動画のどこがサムネになってもいいように、動画のレイアウトを見直すことにしました。

 

まずはどうしたらいいか設計図…というかレイアウトを紙に書いてみました。

いろいろ書いてますが、主な変化としては以下です。

  • トップに何を弾いてるか示す、さらにサブタイトルで自分の演奏のポイントや状況をかく
  • 譜面があるなら、それを示す、中には許可もらって外から持ってきたものもあるので©︎をつける
  • ショート動画の枠的に今までつけてたVTuberとテロップは断念、VTuberはロング動画のときに…(上の図では△にしてましたが、実際に作る時にダメでした)
  • ショート動画の枠的にステッカーを1つ削除(inshotのステッカーの豊富さについて、気に入ってるのでせめて1個はほしかった)

コレをもとに今回、残りのジミ練vol.14EX1EX2を弾いてみました(演習としてはハンマリング・プリングになります)

 

どんな動画になったかも含めて成果物は以下です。

うーん、、、ショート動画のせいな部分もありますがタイトルが見切れてしまう…もう少し下の方がいいのだろうか(そうするとポイントを消すことになるので…動画のタイトルや概要でカバーする?)

そもそもブログでみた場合とYoutubeでみた場合で、ここら辺異なるんですよね…考慮しにくい…まずは見切れごめんなさいで進めてみようと思います。

 

あとはスマホでみた場合に、タイトルが邪魔で下半分かけちゃうんですよね…

もう少しタイトル短くしろということか…そうなると、もはや「エレキギター初心者が計○時間ジミ練volXに挑戦」とかになるかと…

ショート動画ゆえに別次元の課題が出てきました…あと譜面が外からというのも一種の課題で…載せない可能性も出ますね…(あるいは重点だけギタプロとかで作るとか)

 

上記やっぱり難しい!!!とか思いながら、今回は動画の見せ方に悩みながら、ジミ練をvol.14をやりきりました。

動画については、もう少し工夫したいですね…ではでは、おつかれさまです。

ひさしぶりにVT-4いじってた

こんばんは…今日は平日…
テレワークでも眠いものは眠いのです。

前回はジミ練の成果を配信しました。
なんかチャンネル登録もあったようで
嬉しいです。

これが3時間半の結果!ジミ練のメカニカルフレーズを配信(おまけにプリングも・・・)

こんばんは。。。今日で休みも終わり、明日からまた平日ですね。出張も控えてるので大変だけどがんばろー前回は3時間かけてジミ練の結果を半分配信しました。現時点で合計3時間、9/28ジミ練の練習成果こんばんは、、、今日は休みで、ものすごーくたくさん寝ました。あまり寝過ぎて、平日苦しくならないよう気をつけます。前回はGIUミーティングで、フリートークでした。10月もGIUミーティングに参加こんばんは。。。今日から10月、…

今回は久しぶりに宅録というか
ひさしぶりにボイスチェンジャーに手をつけました。
さいきんカラオケアプリとか改善したくなって…

前にいろいろ実感して苦戦しましたね…

いくらなんでもひどすぎ!カラオケするための選択肢を広げつつの苦戦

こんばんは・・・最近疲れがたまりすぎて、ブログにかかれませぬ・・・つーかーれーたーこんばんは…以降の内容から察しの通り、3日坊主対策ですw今日は出張しつつのかなり忙しくて体力消耗戦でした。一応、自分のスキルにサーフィンは、スマホでもできるので…それをやってたりはしました。そういう時にVTuberの声とか録音したいですね。盛大な独り言になってる件今週も明日で折り返し…まずはコレを突破できるよう頑張ります。では…

やっぱりギターやる前は、
カラオケだった自分として、
しかも配信できるならと思い…

前はわけわかんなくて諦めてた
VT-4をいじってました

VT-4

猫に小判?豚に真珠?
とりあえず高いボイスチェンジャーなんだし、
このまま使い方わからないはダメですね…

あとカラオケに使えるボイスチェンジャーでも
やはりVT-4が人気なんですよね…
そうなるとボイスチェンジャーを知る上で、
使いこなせないとヤバそうと思いました。

いろいろボタンとかツマミとか調べて、
いくつかエフェクトのかけ方はわかったような気はしています。
最低限ですが…

GarageBandがあるのにという声もありそうですが、
やはりカラオケに向かない課題があったので…

他に持ってるボイスチェンジャーとして、
TCHeliconのVoice Toneもありますし…
これはこれでカラオケに使うことはできたが、
エフェクトが微妙なところもあり…

VT-4がカラオケに…特に採点に向くか気になるところ、、、
今度やってみよー

ではでは、おやすみなさい🌙

すべては椅子から・・・エレキギター初心者によるギター用の環境を見直し結果

こんばんは・・・今日は昨日より雨がひどいですね。
私は家にこもっていました。

前回は価値のない記事になってまして・・・
それでも見ていただいているのがありがたいです。

今日はあまり進展せず・・・あと雨がすごい

※今回の記事は、たぶん追記が本番です・・・こんばんは・・・昨日に引き続き、とりあえず休み堪能しています。前回は夏祭りのサビ部分をフェアリー社譜面に差し替えるというテコ入れを加えつつ、その部分だけ練習していました。夏終わりまで1か月弱なもので・・・フェアリー社のスコアで夏祭りを練習してみたこんばんは・・・夏季休暇満喫しています。夢の中で満喫していますww前回は今目標としている曲の単音部分を練習しまして、…

今回は最近見直したギター用の環境を動画にしました。
きっかけはやっぱり椅子ですね・・・あの高さに左右されてます。

これは便利!!Donner製ギタースタンド付き椅子を買って弾いてみた

こんばんは…今週もスタート…テレワークオンリーで通す予定です。若干休みを予定してるので、今週は頑張れそうです。さて前回はRoseliaのスマホケース購入という明らかに趣味の世界でした。iPhoneのケースをRoseliaにしてみたこんばんは…今日は休み…たくさん眠れましたそして練習の時間が減りました前回は根気で動画配信できまして、企画参戦に向けたスコープ…要するに範囲を紹介しました。コレが1ヶ月の目標!!なんか通しで弾き流…

それにも対応できるよう既存のもので頑張ったりはしたのですが、、、
ちょっとコード引っかかっただけでスタンドが倒れたり、
支えが甘かったりと安全面がもろかったです。

ギタースタンド付きの椅子を使って宅録できるようにスマホスタンドを自撮り棒に変えてみた

こんばんは…明日が終われば休暇です。短い休みですが1日でも多くあるのはうれしーさて…前回、ギタースタンド付きの椅子について、記事にしまして…アクセスもそれなりにあるようで、いつも拙い記事なのに見ていただき、ありがとうございます😊これは便利!!Donner製ギタースタンド付き椅子を買って弾いてみたこんばんは…今週もスタート…テレワークオンリーで通す予定です。若干休みを予定してるので、今週は頑張れそうです。さて前…

あとスコアを見る手段がなくなってしまいました。。。
今までは正座だったし、
床の上にスコア置けばよかったですが、、、

椅子を加えたことで、、、
スコアの台が必要・・・だったらカメラスタンドも見直そう、、、
とまとめて処理しました。

各モノの機能や説明等は別途になりますが、
まとめると以下の動画の通りになります。

これで結構、宅録に対応できるようになったのかな・・・
最近いろんな撮影パターンがあるので、
テスト等が不十分です・・・

もう少し見直すかも・・・
まずは中間結果みたいな感じです。

ではでは、お疲れ様でした。

ギタースタンド付きの椅子を使って宅録できるようにスマホスタンドを自撮り棒に変えてみた

こんばんは…明日が終われば休暇です。
短い休みですが1日でも多くあるのはうれしー

さて…前回、ギタースタンド付きの椅子について、
記事にしまして…アクセスもそれなりにあるようで、
いつも拙い記事なのに見ていただき、
ありがとうございます😊

これは便利!!Donner製ギタースタンド付き椅子を買って弾いてみた

こんばんは…今週もスタート…テレワークオンリーで通す予定です。若干休みを予定してるので、今週は頑張れそうです。さて前回はRoseliaのスマホケース購入という明らかに趣味の世界でした。iPhoneのケースをRoseliaにしてみたこんばんは…今日は休み…たくさん眠れましたそして練習の時間が減りました前回は根気で動画配信できまして、企画参戦に向けたスコープ…要するに範囲を紹介しました。コレが1ヶ月の目標!!なんか通しで弾き流…

さて、その椅子についてですが、
座面が高すぎていつも使ってるカメラスタンドでは足りません。
そして簡単な呼び方わかんなくて…
ただの「椅子」になっちゃった…

以下のような高さ調整効かないのを使ってて、
まぁ仕方ないかもしれませんね。

産廃…ではなくスマホスタンド

じゃあ高さ調整きくやつ買おうね…
と思いましたが…
実は自分の手持ちに高さ調整できる自撮り棒がありまして…

しかも便利なことに、
スタンドとしても機能する
もっというなら無線で撮影できる
ので、これを使ってみることにしました。

スタンドとしての自撮り棒

うん…高さ調整バッチリ!!
そういえば1500円ぐらいだった気がする…
単純なスマホスタンドと同じですが、
自撮り棒機能もついてるので実質とかな気もする。
あとやっぱり無線撮影までついてる

実際のモノと撮影結果はこうです。
撮影するところがメインのため、
ギターにアンプ挿すなどやるべきことは加味してません。

椅子が高すぎて完全に同じ高さまで、
伸ばせませんでしたが、まあまあいい感じです😆

これからは自撮り棒が大活躍ということで、
今日の記事を終わりたいと思います。

ではでは、おやすみなさい😴
“ギタースタンド付きの椅子を使って宅録できるようにスマホスタンドを自撮り棒に変えてみた” の続きを読む